Niisanの波乱万丈記・・・
Niisanの徒然日記。波乱万丈なときもあるかも。
と書きながらも常に波乱万丈だったりする。
Office2013が落とせる
Office2013が落とせるようになった。
よかったね。
今回の予定通りのアップグレード提供ができなかった件については
無かったこと
で終わらせてる。
いつもの事。
すみませんでした。
の一言も無い。
会社でこんなことあったら信用なくなるのにね。
すいませんの一言もないのか。
ってね。
いつもの事。このマイクロソフトって会社は・・・。
よかったね。
今回の予定通りのアップグレード提供ができなかった件については
無かったこと
で終わらせてる。
いつもの事。
すみませんでした。
の一言も無い。
会社でこんなことあったら信用なくなるのにね。
すいませんの一言もないのか。
ってね。
いつもの事。このマイクロソフトって会社は・・・。
PR
office2013はいつ落とせるんだい?
Office2013のダウンロードが2月7日からって聞いてたので
さっき専用のURLのぞいたら

だとさ。
なんでもいいけどさ。
顧客との約束守れないなら理由位かきな。
ごめんなさいの一言と共に、
急がないからいいけど、普通の人が見たら「なんで?」って思うんでないか。
長くMSと何らかで絡んでると「またか。ホラ吹き殿様企業」って思うけど。
こういう気質が一番嫌いで、信用できないんだよね。ここの会社。
オチオチアカウント作ったりスカイドライブなんぞ使ってられるか・・・。
PCのプリインストールだからオフィス使ってるけど・・・。
多分、バグだらけなんだろうね。
HOTFIXはどれだけでるんだろう。
Officeは2000で十分。
2003に2010と使ってはいるものの・・・。
余計な飾りや機能ばかり。
余計な飾りや機能は要らん。
ついでに認証も。金払ってまで疑われてるって気がしてならん。
これだけOSやソフトでボッたくってりゃ儲かってウハウハだろうに。
ハードは量産効果で値下がるがソフトは不思議と値下がらない。
ユーザーも少し賢くなろう。
OpenOfficeがお勧め。
これで日常的なのは事足りる。
http://www.openoffice.org/ja/
http://ja.libreoffice.org/
ほら吹き殿様企業のアプリを無理に使うより
ソフトのライセンス代とシステム管理者の給料を削減して
みんなの月給に配分すればいいよ。みんな頑張って働くよ。
給料上がるんなら。
なんなら銀座のねーちゃんとの遊び代にしてもいいんでない・・・。
PS.
イン○レスとかマイクロソフトから広告費か何かの利益供与あると
思われるメディアはこの問題はスルーしてるっぽいね・・・。
都合良いことは嘘でも書くが都合悪いことはシカトかねぇ・・・。
日本社会の悪しき点か・・・。
さっき専用のURLのぞいたら
だとさ。
なんでもいいけどさ。
顧客との約束守れないなら理由位かきな。
ごめんなさいの一言と共に、
急がないからいいけど、普通の人が見たら「なんで?」って思うんでないか。
長くMSと何らかで絡んでると「またか。ホラ吹き殿様企業」って思うけど。
こういう気質が一番嫌いで、信用できないんだよね。ここの会社。
オチオチアカウント作ったりスカイドライブなんぞ使ってられるか・・・。
PCのプリインストールだからオフィス使ってるけど・・・。
多分、バグだらけなんだろうね。
HOTFIXはどれだけでるんだろう。
Officeは2000で十分。
2003に2010と使ってはいるものの・・・。
余計な飾りや機能ばかり。
余計な飾りや機能は要らん。
ついでに認証も。金払ってまで疑われてるって気がしてならん。
これだけOSやソフトでボッたくってりゃ儲かってウハウハだろうに。
ハードは量産効果で値下がるがソフトは不思議と値下がらない。
ユーザーも少し賢くなろう。
OpenOfficeがお勧め。
これで日常的なのは事足りる。
http://www.openoffice.org/ja/
http://ja.libreoffice.org/
ほら吹き殿様企業のアプリを無理に使うより
ソフトのライセンス代とシステム管理者の給料を削減して
みんなの月給に配分すればいいよ。みんな頑張って働くよ。
給料上がるんなら。
なんなら銀座のねーちゃんとの遊び代にしてもいいんでない・・・。
PS.
イン○レスとかマイクロソフトから広告費か何かの利益供与あると
思われるメディアはこの問題はスルーしてるっぽいね・・・。
都合良いことは嘘でも書くが都合悪いことはシカトかねぇ・・・。
日本社会の悪しき点か・・・。
仮想環境でOS依存無くしてVSC&簡易DTMでMIDIを聞く
Windows8をふれる機会あり、触ってる。
その2
Windows8でMIDIもついに終焉かね。
このWindows8。
MIDI関係のコントロールの無さは歴代1番と思う。
VISTA/Win7と同じではあるが・・・。
ちょっと・・。使えない。
時代にそぐわないのかも知れないけど
MIDIに代わるインタフェース規格は
思いつかない。
なのでレガシーデバイスとは言わない気がする。
少しページを検索してみると、VISTA/Win7と苦労されてる方々も多い。
特にVSC-88。
VSC-88に代わるソフト音源が無いのが一番の問題。
GS対応の音源が・・。無い。
外付けにしても、OSでMIDIを粗末にされてるので最後は同じ道。
GS全盛期にミュージ郎シリーズで楽しい日々を過ごした身には
切ないばかり。
VSCはVSTで使えば64ビット環境でもなんとか細工して使えるけど不安定。
更にVSTに対応したシーケンサーを介す必要もあり、面倒。
64Bit環境だと、VSCは致命的な様子。
そこで仮想環境にDTM簡易作成&リスニング用の環境を作っちまえ。
と、やりました。

//---準備するもの---//
仮想環境構築インフラ
・VirtualBOX
・VirtualBox Extension Pack
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
仮想環境内動作用OS
・Windows2000
ライセンスの絡みあるので自分で用意
仮想環境内ソフト音源
・VSC-88
他、付帯する再生ソフトやMIDIデータ
ライセンスの絡みあるので自分で用意
1-VirtualBOXをダウンロード
一応VirtualBox Extension Packも落としておく。
VirtualBox Extension PackはVirtualBoxから直接アドインできるが一応で。
2-VirtualBOXとをVirtualBox Extension Packをインストール
3-新規ボタンを押して仮想マシン作成
メモリは256M程度、不必要に割り当ててもホストメモリがなくなるだけ。
仮想ディスクは新規で作成
→種類はVDI
→サイズは可変サイズ
→容量は20G程度あればいい。
セットアップ後これでもたっぷり余る。
4-作成された仮想マシンの再設定
作成された仮想マシンで右クリック→設定を選択
→ディスプレイを選択→ビデオメモリを64MB位
→拡張機能はお好みで(あまり意味を成さない)
→ネットワークを選択→ネットワークアダプタの有効化のチェックを外す
→ストレージを選択→光学ドライブへホストマシンのドライブレターを指示
→ホストマシンのドライブへセットアップディスクを入れる
ネットワークは意図して接続しない設定にする。
サポート切れた旧OSはセキュリティが具合悪いらしい。
サポート云々以前にただのOSの欠陥だろうに・・・。
ということで万が一でネットワークはハード的に設定を外す。
5-起動とOSのセットアップ
あとは普通にマシンのセットアップと同じ流れてインストール開始。
6-VirtualBox Extension Packを仮想環境へインストール
OSセットアップ直後はドライバ不足で画面も16色表示になる。
そこでVirtualBox Extension Packを入れる。
デバイス→Guest Additionsのインストールを選択
すると、Extension Packがインストールされてドライバ類がセットアップされる。
再起動促されるので再起動すれば、画面も綺麗に表示される。
7-VSC-88等入れる。
あとは普通のWindows2000なので、VSC等をインストールすればいい。
デバイス→CD/DVDデバイス→ホストドライブのドライブレターを選択して
ホスト側のCDドライブにセットアップディスクを入れてインストールすればできるかと。
8-データ類
共有フォルダを作って設定して仮想環境へ渡す。
あとは普通に使うだけ。
特段、難しくもなくホストOSに依存しないから環境も独自で作れる。
解らないなら素直に昔のマシン買ってDTM専用機で動かす方が無難で楽。
Win2000マシンなら中古で1万もしないだろうから。
労力対費用の効果で解らないのを無理はしない方がいい。
便利な世の中になったと同時にコンピュータの性能がめざましいという一言に尽きる。
普段がLinux用でVirtualBoxばかりなのでVirtualBoxを使ってみただけ。
Windows8ProにはクライアントHyper-Vが実装されてるそうなので
これを使ってみるのも悪くないかも。
使ったことないので問題なく動くのかはわからんけど。

懐かしのMIDIファイル。

懐かしいWRDも再生できる
DEMEさんの曲は当時出来が良くて感動したっけ。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~mbx/
今では青年海外協力隊で国際貢献されてる方。
素晴らしいですね。私は足元に及ばない。ただの悪人・・。(苦笑)
いつまでも安全にお元気で過ごしていただければと思います。
この頃のMIDIは今でも聞けば懐かしい。
今の時代に無い何かがあった気がします。
いい時代でした。
ミュージ郎のラインアップもいっぱいあった。
当時JASRACが文句言い出さなければ
MIDIが一気に廃れることは無かっただろう。
今も似たことやってるよね。JASRAC。
耳コピーしてはMIDIで打ち込んだものだよ。当時は・・・。
PCMなんか無いに等しい時代だもの。
アマチュア創作の腰を折るのはいつもJASRACだな。(激怒)
その2
Windows8でMIDIもついに終焉かね。
このWindows8。
MIDI関係のコントロールの無さは歴代1番と思う。
VISTA/Win7と同じではあるが・・・。
ちょっと・・。使えない。
時代にそぐわないのかも知れないけど
MIDIに代わるインタフェース規格は
思いつかない。
なのでレガシーデバイスとは言わない気がする。
少しページを検索してみると、VISTA/Win7と苦労されてる方々も多い。
特にVSC-88。
VSC-88に代わるソフト音源が無いのが一番の問題。
GS対応の音源が・・。無い。
外付けにしても、OSでMIDIを粗末にされてるので最後は同じ道。
GS全盛期にミュージ郎シリーズで楽しい日々を過ごした身には
切ないばかり。
VSCはVSTで使えば64ビット環境でもなんとか細工して使えるけど不安定。
更にVSTに対応したシーケンサーを介す必要もあり、面倒。
64Bit環境だと、VSCは致命的な様子。
そこで仮想環境にDTM簡易作成&リスニング用の環境を作っちまえ。
と、やりました。
//---準備するもの---//
仮想環境構築インフラ
・VirtualBOX
・VirtualBox Extension Pack
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
仮想環境内動作用OS
・Windows2000
ライセンスの絡みあるので自分で用意
仮想環境内ソフト音源
・VSC-88
他、付帯する再生ソフトやMIDIデータ
ライセンスの絡みあるので自分で用意
1-VirtualBOXをダウンロード
一応VirtualBox Extension Packも落としておく。
VirtualBox Extension PackはVirtualBoxから直接アドインできるが一応で。
2-VirtualBOXとをVirtualBox Extension Packをインストール
3-新規ボタンを押して仮想マシン作成
メモリは256M程度、不必要に割り当ててもホストメモリがなくなるだけ。
仮想ディスクは新規で作成
→種類はVDI
→サイズは可変サイズ
→容量は20G程度あればいい。
セットアップ後これでもたっぷり余る。
4-作成された仮想マシンの再設定
作成された仮想マシンで右クリック→設定を選択
→ディスプレイを選択→ビデオメモリを64MB位
→拡張機能はお好みで(あまり意味を成さない)
→ネットワークを選択→ネットワークアダプタの有効化のチェックを外す
→ストレージを選択→光学ドライブへホストマシンのドライブレターを指示
→ホストマシンのドライブへセットアップディスクを入れる
ネットワークは意図して接続しない設定にする。
サポート切れた旧OSはセキュリティが具合悪いらしい。
サポート云々以前にただのOSの欠陥だろうに・・・。
ということで万が一でネットワークはハード的に設定を外す。
5-起動とOSのセットアップ
あとは普通にマシンのセットアップと同じ流れてインストール開始。
6-VirtualBox Extension Packを仮想環境へインストール
OSセットアップ直後はドライバ不足で画面も16色表示になる。
そこでVirtualBox Extension Packを入れる。
デバイス→Guest Additionsのインストールを選択
すると、Extension Packがインストールされてドライバ類がセットアップされる。
再起動促されるので再起動すれば、画面も綺麗に表示される。
7-VSC-88等入れる。
あとは普通のWindows2000なので、VSC等をインストールすればいい。
デバイス→CD/DVDデバイス→ホストドライブのドライブレターを選択して
ホスト側のCDドライブにセットアップディスクを入れてインストールすればできるかと。
8-データ類
共有フォルダを作って設定して仮想環境へ渡す。
あとは普通に使うだけ。
特段、難しくもなくホストOSに依存しないから環境も独自で作れる。
解らないなら素直に昔のマシン買ってDTM専用機で動かす方が無難で楽。
Win2000マシンなら中古で1万もしないだろうから。
労力対費用の効果で解らないのを無理はしない方がいい。
便利な世の中になったと同時にコンピュータの性能がめざましいという一言に尽きる。
普段がLinux用でVirtualBoxばかりなのでVirtualBoxを使ってみただけ。
Windows8ProにはクライアントHyper-Vが実装されてるそうなので
これを使ってみるのも悪くないかも。
使ったことないので問題なく動くのかはわからんけど。
懐かしのMIDIファイル。
懐かしいWRDも再生できる
DEMEさんの曲は当時出来が良くて感動したっけ。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~mbx/
今では青年海外協力隊で国際貢献されてる方。
素晴らしいですね。私は足元に及ばない。ただの悪人・・。(苦笑)
いつまでも安全にお元気で過ごしていただければと思います。
この頃のMIDIは今でも聞けば懐かしい。
今の時代に無い何かがあった気がします。
いい時代でした。
ミュージ郎のラインアップもいっぱいあった。
当時JASRACが文句言い出さなければ
MIDIが一気に廃れることは無かっただろう。
今も似たことやってるよね。JASRAC。
耳コピーしてはMIDIで打ち込んだものだよ。当時は・・・。
PCMなんか無いに等しい時代だもの。
アマチュア創作の腰を折るのはいつもJASRACだな。(激怒)
Windows7でソーサリアンオリジナル
Windows7(32ビット版)でソーサリアンオリジナルを動かしてみた。
昔、Windows2000の頃に予約までして買ったリメイクのやつ。
連日深夜帰宅と休日出勤の嵐だったので
当時買っても遊ぶことなくしまっていた代物。
あの頃はコンピュータエンジニアも儲かったなぁ。
数か月分のボーナスよりも毎月の月給が高いんだから。
かなり忙しかったけど。
忙しいに比例して金にしっかりなる。
これ当たり前のことなんだが、
昨今は不況とか云々で大義名分に乗せられて
文句も言わないから忙しくても金にならんがまかり通る。
横並び教育の優等生ばかりだからねぇ。
文句言えば叩かれる。はけ口はいつも弱い奴って多い。
子供社会は大人社会の鏡。
さておき・・・。
インストールは
SETUPを2000の互換モードで。
フルセットアップ。
CD全部で500M位。
実行のショートカットの互換設定
・256色
・640×480で実行
・デスクトップコンポジション無効
上記にチェック入れる。
ショートカットから実行。
フルスクリーンで動く。ウインドウモードはできないっぽい。
デスクトップコンポジションを無効にしないと画面の色の設定が暴れる。
ゲームはできるけど・・・。
懐かしい。
PCエンジン版で触れて、その後PC98版でやり込んで
挙句に追加シナリオまで買ってたっけ。
このゲームで遊ぶが為にわざわざパソコン用にゲームパッドも買った。
あの頃、大きな家電量販店に「ソフトベンダーTAKERU」 もあった時代で
そこでも追加シナリオ売っていたのを思い出す。
フロッピー入れるTAKERUオリジナルのプラスチックケースあったなぁ・・・。
ただの濃いグレーの箱なんだけど・・・。
コンピュータって先進の走りって時代だった気がする。
今のバカでも乞食でもスマホ、パソコンとは違って
技術とある程度はお金がある専門の人しかできない
至高のおもちゃって感じで。
ソーサリアンはゲームの曲が最高。
あの頃は軽率なものでなく、一つの作品として作り込んでいた良き時代。
サウンドも大事なファクターで不思議と名曲が揃ってた。
今もあるのか知らんけどFalcom Sound Team J.D.K.もあったなぁ。
ファルコムもWindowsになると、ダメになった印象。
Windowsの新作は買ったことがない。
ニッチだからこそ良い物の例だったのかもね。パソコンも。
レジストリをいじると追加シナリオとサウンドモードが追加できる。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Falcom\SorcerianOriginal\ClearFlag
の値を変える。
正しい値はググって下さい。うちは2してます。
レジストリは解らないでやるとシステム壊すので自己責任で。
今日は「ダンジョン」と「クイーンマリー号船内」が聞けたので
懐かしさに更けながら寝よう。

32ビットOSだったのから動いたのかも。
64ビットOSなると無理・・かもね。
過去のソフト資産引き継ぐなら32ビットは必須だよ。
PC98エミュレータでPC98版も動かしてるけど、
リニューアルの方が音も絵も綺麗・・。当然だけど。
昔、Windows2000の頃に予約までして買ったリメイクのやつ。
連日深夜帰宅と休日出勤の嵐だったので
当時買っても遊ぶことなくしまっていた代物。
あの頃はコンピュータエンジニアも儲かったなぁ。
数か月分のボーナスよりも毎月の月給が高いんだから。
かなり忙しかったけど。
忙しいに比例して金にしっかりなる。
これ当たり前のことなんだが、
昨今は不況とか云々で大義名分に乗せられて
文句も言わないから忙しくても金にならんがまかり通る。
横並び教育の優等生ばかりだからねぇ。
文句言えば叩かれる。はけ口はいつも弱い奴って多い。
子供社会は大人社会の鏡。
さておき・・・。
インストールは
SETUPを2000の互換モードで。
フルセットアップ。
CD全部で500M位。
実行のショートカットの互換設定
・256色
・640×480で実行
・デスクトップコンポジション無効
上記にチェック入れる。
ショートカットから実行。
フルスクリーンで動く。ウインドウモードはできないっぽい。
デスクトップコンポジションを無効にしないと画面の色の設定が暴れる。
ゲームはできるけど・・・。
懐かしい。
PCエンジン版で触れて、その後PC98版でやり込んで
挙句に追加シナリオまで買ってたっけ。
このゲームで遊ぶが為にわざわざパソコン用にゲームパッドも買った。
あの頃、大きな家電量販店に「ソフトベンダーTAKERU」 もあった時代で
そこでも追加シナリオ売っていたのを思い出す。
フロッピー入れるTAKERUオリジナルのプラスチックケースあったなぁ・・・。
ただの濃いグレーの箱なんだけど・・・。
コンピュータって先進の走りって時代だった気がする。
今のバカでも乞食でもスマホ、パソコンとは違って
技術とある程度はお金がある専門の人しかできない
至高のおもちゃって感じで。
ソーサリアンはゲームの曲が最高。
あの頃は軽率なものでなく、一つの作品として作り込んでいた良き時代。
サウンドも大事なファクターで不思議と名曲が揃ってた。
今もあるのか知らんけどFalcom Sound Team J.D.K.もあったなぁ。
ファルコムもWindowsになると、ダメになった印象。
Windowsの新作は買ったことがない。
ニッチだからこそ良い物の例だったのかもね。パソコンも。
レジストリをいじると追加シナリオとサウンドモードが追加できる。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Falcom\SorcerianOriginal\ClearFlag
の値を変える。
正しい値はググって下さい。うちは2してます。
レジストリは解らないでやるとシステム壊すので自己責任で。
今日は「ダンジョン」と「クイーンマリー号船内」が聞けたので
懐かしさに更けながら寝よう。
32ビットOSだったのから動いたのかも。
64ビットOSなると無理・・かもね。
過去のソフト資産引き継ぐなら32ビットは必須だよ。
PC98エミュレータでPC98版も動かしてるけど、
リニューアルの方が音も絵も綺麗・・。当然だけど。
Windows8のストアは消えぬ履歴の塊か・・。
Windows8をふれる機会あり、触ってる。
メトロじゃなくモダンだったっけ?のUIといい、正直勝手が悪い。
タッチってタッチおじさんでないんだからさ・・・。
PC使える立場からするとタッチ操作は・・論外。
まぁ、Windows95以来の新操作という印象。
まるでWin3の頃のプログラムマネージャが全面で横に伸びたみたいだ。
と、DOS時代からPCで遊んでた自分には写ったりするわけ。
Windowsの伝統の様なもので「ゲーム」がある。
ソリティアとか・・・。付属のゲーム。
歴代のWindowsには必ずと言っていい程、
最初からゲームがインストールされてたから
知ってる人がほとんどかと。
このWindows8にはこの「ゲーム」が最初からインストールされていない。
Windowsの「ストア」からユーザーが落とせ(インストール)という。
タダが殆どだが物によっては小銭も巻き上げるっていうストアから。
そしてこのストア。
Microsoftアカウントが無いとインストールができない。
↑なんじゃこりゃ!?↑
要は、ストアのアプリ欲しかったらMicrosoftアカウントへ登録しろ。
っていうこと。
最近のネットの登録は個人情報を意味も訳も記載なくやたらと
無意味に欲しがるので大嫌い。だから登録とか基本的にしない。
試しでMicrosoftアカウントへ登録やってみたら
・姓
・名
・生年月日
・性別
・アカウント名
・パスワード
・携帯電話のメルアドと電話番号
・住んでる国名
・郵便番号
を書けとくる。
アカウント名とパスワードは必要だが、他は必要ないだろう。
でも必須とか言い出す項目が殆ど。
バカ素人なら正直に全部素直に綺麗に書くだろうね。
これでフェイスブックに近い感じで個人が特定できるね。
郵便番号なんか・・7桁フルで入れたら町名辺りまで特定だろ・・・。
もう、「個人情報を売りまくります!」と言わん情報を入力させる。
おまけに位置情報も許可が別の設定としてOS管理であるので
もう、「個人情報マンセー」って感じだろう。
この情報をマイクロソフトは多分、ストアのアプリ供給者へ売ってると推測。
防犯とかの次元ではない。
リクルートのアプリが豊富にあるのもうなづけるわな。
1月末までスーパーディスカウントアップグレードやるのも解るわ。
Windows8ユーザー数だけ情報集まるんだからねぇ。
管理も素行も不明怪なマイクロソフトなので、
私はアバウトでアカウント作りましたが。
こんなストアで買い物も閲覧もしません。
人の閲覧軌跡を相手に教えずに追うのはコソ泥と変わらない。
こういう、不必要な情報を欲しがるのはデータを売ってる証拠。
個人情報管理は金がかかる。金にならんことはまずしない。
んで、まぁアカウント作ってアカウント追加(ログイン)やって
目当てのゲームとお天気のアプリを落としてみた。
これでソリティアもできるし、小さな時間つぶしがこれでできたわけ。
これがお目当てだったので、終わりと思ってたら・・・。
ところが一度ストアでログインすると、自分で
「チャーム」→「設定」→「お使いのアカウント」で
「ログアウト」をしない限りは
マシンの電源切ろうが、再起動しようが、
IEのキャッシュを消そうが「ログインしたまま」になる。
そして試しで落としたアプリやらの情報が綺麗に残ってくれて消えない。
多分、普通の人はログインしたままでずーっと使い続けるんだろうね。
結果、常にアプリの状況やら端末の素行までも履歴で登録されて
そして、名前等の登録した情報から統計として広告会社へデータが売られ、
アプリからも知らずに漏れて・・
マーケティングで「カモ」られるんだろうなと・・・。
たとえば妙に健康に気遣う年寄が異様に多いエリアが特定できたら
親切そうなお兄ちゃんが健康食品でボッたくりをしに集まる・・
なんてことも夢でない時代が来るかもね。
知らないところで見えないでこっそりだからこそ、ムッとくる。
最初からしっかりとわかりやすく明示しないところがさらにムッとくる。
なので、クラウドとかいう昨今のネットサービスは嫌い。
知らず知らず、悪気なく、個人情報を集めて売買。
個人情報は大変、金になる木。
便利でタダより怖いものはない。
当たり前だが。
ただ、OSだって買ってるんだからなぁ。
この辺の事が全体的にちょっと説明足りない気がする。
PC系のライターはメーカの不都合は絶対に言わない。
昔からの鉄則。今なら尚更言わないだろう。
自動車評論家と同じで仕事なくなるから。
いいことしか書かない言わない。
昔にあれだけバカライター達が話題にした
ネットブックも何処いったんだか。
Atomなんか使ってられんものね。もっさりで。
あれ見るたびにCrusoeのVAIOシリーズ思い出す。
値段高いわ、速度もっさりで、Win9x系固まるから2000入れたり・・・。
昔は「みいはあ」だったので持ってましたけど。(笑)
それはさておき、
無断でのデータのトラッキングが気味悪いネット社会。
もっと、解りやすく、しっかりと説明をして一元的に
履歴の有無、削除ができる環境を提供して欲しいものだ。
トラッキングを基本拒否するOSインタフェースとしてね。
まぁ、するわけないけどね。
トラッキングを好んでハイハイどうぞ!する人なんぞそうそういないだろう。
ストーカーされるのが好きなのと同じようなものだし。
俺のトラッキングデータの売上げを丸儲けでなくこっちにも少し分けろ!。
そしたら少しは肯定的に考えるかもよ。(笑)
トレンドマイクロもバカみたいに重いマルウェアソフトをバックランしないで
こういうのを徹底的に監視して欲しいな。
高いだけの笊セキュリティーって言われちゃうよ。(身近では言われてるが)
バージョン上がるたびに起きるcoreserviceshell占有の問題は解決したのかな・・・。
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1312536.aspx
いつまで調べてんだか?やる気なさそうだね。ここ。
うちのマシン。これでCPUのパワーが食ってるんですけどね。
メトロじゃなくモダンだったっけ?のUIといい、正直勝手が悪い。
タッチってタッチおじさんでないんだからさ・・・。
PC使える立場からするとタッチ操作は・・論外。
まぁ、Windows95以来の新操作という印象。
まるでWin3の頃のプログラムマネージャが全面で横に伸びたみたいだ。
と、DOS時代からPCで遊んでた自分には写ったりするわけ。
Windowsの伝統の様なもので「ゲーム」がある。
ソリティアとか・・・。付属のゲーム。
歴代のWindowsには必ずと言っていい程、
最初からゲームがインストールされてたから
知ってる人がほとんどかと。
このWindows8にはこの「ゲーム」が最初からインストールされていない。
Windowsの「ストア」からユーザーが落とせ(インストール)という。
タダが殆どだが物によっては小銭も巻き上げるっていうストアから。
そしてこのストア。
Microsoftアカウントが無いとインストールができない。
↑なんじゃこりゃ!?↑
要は、ストアのアプリ欲しかったらMicrosoftアカウントへ登録しろ。
っていうこと。
最近のネットの登録は個人情報を意味も訳も記載なくやたらと
無意味に欲しがるので大嫌い。だから登録とか基本的にしない。
試しでMicrosoftアカウントへ登録やってみたら
・姓
・名
・生年月日
・性別
・アカウント名
・パスワード
・携帯電話のメルアドと電話番号
・住んでる国名
・郵便番号
を書けとくる。
アカウント名とパスワードは必要だが、他は必要ないだろう。
でも必須とか言い出す項目が殆ど。
バカ素人なら正直に全部素直に綺麗に書くだろうね。
これでフェイスブックに近い感じで個人が特定できるね。
郵便番号なんか・・7桁フルで入れたら町名辺りまで特定だろ・・・。
もう、「個人情報を売りまくります!」と言わん情報を入力させる。
おまけに位置情報も許可が別の設定としてOS管理であるので
もう、「個人情報マンセー」って感じだろう。
この情報をマイクロソフトは多分、ストアのアプリ供給者へ売ってると推測。
防犯とかの次元ではない。
リクルートのアプリが豊富にあるのもうなづけるわな。
1月末までスーパーディスカウントアップグレードやるのも解るわ。
Windows8ユーザー数だけ情報集まるんだからねぇ。
管理も素行も不明怪なマイクロソフトなので、
私はアバウトでアカウント作りましたが。
こんなストアで買い物も閲覧もしません。
人の閲覧軌跡を相手に教えずに追うのはコソ泥と変わらない。
こういう、不必要な情報を欲しがるのはデータを売ってる証拠。
個人情報管理は金がかかる。金にならんことはまずしない。
んで、まぁアカウント作ってアカウント追加(ログイン)やって
目当てのゲームとお天気のアプリを落としてみた。
これでソリティアもできるし、小さな時間つぶしがこれでできたわけ。
これがお目当てだったので、終わりと思ってたら・・・。
ところが一度ストアでログインすると、自分で
「チャーム」→「設定」→「お使いのアカウント」で
「ログアウト」をしない限りは
マシンの電源切ろうが、再起動しようが、
IEのキャッシュを消そうが「ログインしたまま」になる。
そして試しで落としたアプリやらの情報が綺麗に残ってくれて消えない。
多分、普通の人はログインしたままでずーっと使い続けるんだろうね。
結果、常にアプリの状況やら端末の素行までも履歴で登録されて
そして、名前等の登録した情報から統計として広告会社へデータが売られ、
アプリからも知らずに漏れて・・
マーケティングで「カモ」られるんだろうなと・・・。
たとえば妙に健康に気遣う年寄が異様に多いエリアが特定できたら
親切そうなお兄ちゃんが健康食品でボッたくりをしに集まる・・
なんてことも夢でない時代が来るかもね。
知らないところで見えないでこっそりだからこそ、ムッとくる。
最初からしっかりとわかりやすく明示しないところがさらにムッとくる。
なので、クラウドとかいう昨今のネットサービスは嫌い。
知らず知らず、悪気なく、個人情報を集めて売買。
個人情報は大変、金になる木。
便利でタダより怖いものはない。
当たり前だが。
ただ、OSだって買ってるんだからなぁ。
この辺の事が全体的にちょっと説明足りない気がする。
PC系のライターはメーカの不都合は絶対に言わない。
昔からの鉄則。今なら尚更言わないだろう。
自動車評論家と同じで仕事なくなるから。
いいことしか書かない言わない。
昔にあれだけバカライター達が話題にした
ネットブックも何処いったんだか。
Atomなんか使ってられんものね。もっさりで。
あれ見るたびにCrusoeのVAIOシリーズ思い出す。
値段高いわ、速度もっさりで、Win9x系固まるから2000入れたり・・・。
昔は「みいはあ」だったので持ってましたけど。(笑)
それはさておき、
無断でのデータのトラッキングが気味悪いネット社会。
もっと、解りやすく、しっかりと説明をして一元的に
履歴の有無、削除ができる環境を提供して欲しいものだ。
トラッキングを基本拒否するOSインタフェースとしてね。
まぁ、するわけないけどね。
トラッキングを好んでハイハイどうぞ!する人なんぞそうそういないだろう。
ストーカーされるのが好きなのと同じようなものだし。
俺のトラッキングデータの売上げを丸儲けでなくこっちにも少し分けろ!。
そしたら少しは肯定的に考えるかもよ。(笑)
トレンドマイクロもバカみたいに重いマルウェアソフトをバックランしないで
こういうのを徹底的に監視して欲しいな。
高いだけの笊セキュリティーって言われちゃうよ。(身近では言われてるが)
バージョン上がるたびに起きるcoreserviceshell占有の問題は解決したのかな・・・。
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1312536.aspx
いつまで調べてんだか?やる気なさそうだね。ここ。
うちのマシン。これでCPUのパワーが食ってるんですけどね。
うそつきの国家詐欺 増税
久々に書く・・。
消費税増税
うそつきの民主党。
うそつきの野田はNOだ。
国民の生活第一はうそ。
ここまで国民に大ウソを付いて罪に問われない今の国政は何?
クーデターすら起きてもおかしくない事態なのに、
黙りこくってる国民に増税に加担するメディア。
民主党の造反議員が正しいのに
造反議員を悪者扱いにするメディアは滑稽である。
戦中となんら変わらない状態。
国民の選挙の意味がなさない事実が2012年6月26日起きた。
民主主義というヅラをかぶった共産国家である。
北朝鮮や中国より悪い。
不況真っ只中で減免措置が
全く無い消費税率の引き上げほど恐ろしいものは無い。
10%になると消費が一気に冷え込み
失業者に溢れ経済はメタメタに崩壊してるだろう。
中流層以下、貧困にあえぐ事になる。
会社では更にリストラが進むだろう。
無論アルバイトでは食べて行けなくなる。
大学出ても就職難なので大学の意味も既になさないのが更に進む。
これからの未来ある方々は海外での生活を考えた方がいい。
低福祉、重税、官僚・役人と政商天国国家になる。
ただ、そんなんでいいのか?
「自分は大丈夫」
そう思っている人は「明日は我が身」と覚悟して歩む必要がある。
生活保護を叩くのではなく、
制度を保護して受給しやすい状況を国民感情で作っておいたほうがいい。
いつ世話になるか、わからないのだから。
国債で破綻?しないさ。
破綻できるもんなら今やってみろ。
破綻して一番困るのは役人と利子もらってる金持ち日本人。
返せない規模の借金は破産が常道。
故に未来の遥か先は破綻だろうが。その前にアメリカが破綻する。
バカ正直に国債を完済すると考えるは日本人の心がまだ清き証拠。
福祉の拡充?するわけないさ。
福祉は支出だけだからね。
年金の補填?するわけないさ。
年金制度自体が発足から崩壊予定で進んでるのだから。
いかに崩壊を次世代へ擦り付けて先延ばすかだけ。
低所得者への減免?するわけないさ。
低所得どころか中所得までも切り捨てる計算かと。
多分、次の選挙後に75歳から年金受給にするって法律作るだろうよ。
私の予想では・・。多分ね。
国の言ってることは全て国民騙すための脅し。
騙されていないと思う?選挙の時のマニフェストを見てご覧な。
実現したのはどれ?実現できていないものばかり。
結局騙しの範疇。詐欺罪適用でいい位。
増税分はどこへ?
役人の懐と海外へ発展途上国へばら撒き。
あとはアメリカ国債購入で献上金とか・・。
辺りだろう。
消費税増税が物価にどんどん転換された上に
電気などの光熱費も理由付けてどんどん値上がる。
値上げ補填するだけの所得は上がらず逆に下がって
殆どの国民の家庭が大事件になる。
さて、これからの世の中どうしようかねぇ・・。
若い人や現役世代がしっかりと国政を見つめ選挙に責任をもつを
しない限りは、永遠に現役へしわ寄せが来ることだけは間違いないだろうな。
ちなみに私は・・・。
民主党なんかに入れてるわけ無いでしょ。
あいつらは自民にも社会党にも居れない志の無い阿婆擦ればかりだもの。
自民は「自民党ぶっ壊す」って日本をぶっ壊してる有様。壊したままで直さない。
壊すだけなら俺でも出来る。
私は共産か社民にしか入れません。
連合でも共産党員でもないけど、
「労働者の権利を守る政策」が大事と考えるからね。
働ける幸せと充実は未来へ子供へ残してあげるのが大人の務めだからね。
時代が悪いと昨今の就職難を言い切る大人こそ無責任の極み。
そういう大人こそ率先してリストラしてやれ。と思ったりする訳です。
消費税増税
うそつきの民主党。
うそつきの野田はNOだ。
国民の生活第一はうそ。
ここまで国民に大ウソを付いて罪に問われない今の国政は何?
クーデターすら起きてもおかしくない事態なのに、
黙りこくってる国民に増税に加担するメディア。
民主党の造反議員が正しいのに
造反議員を悪者扱いにするメディアは滑稽である。
戦中となんら変わらない状態。
国民の選挙の意味がなさない事実が2012年6月26日起きた。
民主主義というヅラをかぶった共産国家である。
北朝鮮や中国より悪い。
不況真っ只中で減免措置が
全く無い消費税率の引き上げほど恐ろしいものは無い。
10%になると消費が一気に冷え込み
失業者に溢れ経済はメタメタに崩壊してるだろう。
中流層以下、貧困にあえぐ事になる。
会社では更にリストラが進むだろう。
無論アルバイトでは食べて行けなくなる。
大学出ても就職難なので大学の意味も既になさないのが更に進む。
これからの未来ある方々は海外での生活を考えた方がいい。
低福祉、重税、官僚・役人と政商天国国家になる。
ただ、そんなんでいいのか?
「自分は大丈夫」
そう思っている人は「明日は我が身」と覚悟して歩む必要がある。
生活保護を叩くのではなく、
制度を保護して受給しやすい状況を国民感情で作っておいたほうがいい。
いつ世話になるか、わからないのだから。
国債で破綻?しないさ。
破綻できるもんなら今やってみろ。
破綻して一番困るのは役人と利子もらってる金持ち日本人。
返せない規模の借金は破産が常道。
故に未来の遥か先は破綻だろうが。その前にアメリカが破綻する。
バカ正直に国債を完済すると考えるは日本人の心がまだ清き証拠。
福祉の拡充?するわけないさ。
福祉は支出だけだからね。
年金の補填?するわけないさ。
年金制度自体が発足から崩壊予定で進んでるのだから。
いかに崩壊を次世代へ擦り付けて先延ばすかだけ。
低所得者への減免?するわけないさ。
低所得どころか中所得までも切り捨てる計算かと。
多分、次の選挙後に75歳から年金受給にするって法律作るだろうよ。
私の予想では・・。多分ね。
国の言ってることは全て国民騙すための脅し。
騙されていないと思う?選挙の時のマニフェストを見てご覧な。
実現したのはどれ?実現できていないものばかり。
結局騙しの範疇。詐欺罪適用でいい位。
増税分はどこへ?
役人の懐と海外へ発展途上国へばら撒き。
あとはアメリカ国債購入で献上金とか・・。
辺りだろう。
消費税増税が物価にどんどん転換された上に
電気などの光熱費も理由付けてどんどん値上がる。
値上げ補填するだけの所得は上がらず逆に下がって
殆どの国民の家庭が大事件になる。
さて、これからの世の中どうしようかねぇ・・。
若い人や現役世代がしっかりと国政を見つめ選挙に責任をもつを
しない限りは、永遠に現役へしわ寄せが来ることだけは間違いないだろうな。
ちなみに私は・・・。
民主党なんかに入れてるわけ無いでしょ。
あいつらは自民にも社会党にも居れない志の無い阿婆擦ればかりだもの。
自民は「自民党ぶっ壊す」って日本をぶっ壊してる有様。壊したままで直さない。
壊すだけなら俺でも出来る。
私は共産か社民にしか入れません。
連合でも共産党員でもないけど、
「労働者の権利を守る政策」が大事と考えるからね。
働ける幸せと充実は未来へ子供へ残してあげるのが大人の務めだからね。
時代が悪いと昨今の就職難を言い切る大人こそ無責任の極み。
そういう大人こそ率先してリストラしてやれ。と思ったりする訳です。
放射性物質検出した下水汚泥焼却灰を県外搬出@埼玉
【埼玉県】放射能汚泥の焼却灰の引受先決まる
しかし「風評被害」を恐れ引き受け先は公表せず
NHKのリンク先は無くなってます。
「すぐ消すだろうな・・」という感じ。
さすが御用放送局。
埼玉県の放射性物質検出した下水汚泥焼却灰を、2月から県外搬出(詳細を公表せず)。
県内の太平洋セメントにも。←近くに学校あり
http://portirland.blogspot.com/2012/03/2.html
こちらのサイトにも色々ありました。
そして武田先生が激怒するのも当然です。
緊急警告! 埼玉県は憲法違反。原子力基本法違反。放射性焼却灰を持ち出す
http://takedanet.com/2012/03/post_b528.html
武田先生が言われることが正しいです。
れっきとした法律違反と思います。
即刻検挙してグダグタと面倒でしょうから
市中引き回しで大宮辺りで打ち首にでもすべきでしょう。
ただ、埼玉県ってこんなものです。
今は上田が知事やってますが、この時の投票率は覚えてます?
24.89% です。
朝日新聞では全国の知事選で過去最低とのこと。
http://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY201107310203.html
最大規模の原子力事故があって、首都圏が一気に放射能に汚染した
事故直後の県内の放射線量を満足に測らずに静観していた現職が
再当選です。
多分、現職の利権にぶら下がってる有権者が投票に行っただけという感じ。
残念ながらこの程度の民意の県なので、お殿様状態なのでしょう。
直後に細かく測定しないで静観したおかげで
首都圏では比較的安全と思われてるようです。
確かに税金払う値は、この県にも国家には無いですね。
放射能ぶちまけられ、それを除去することもせず、
ぶちまけた企業はノホホンとして
値上げだのどうのとやりたい放題。
偉そうに記者会見。記者もアホなので大学の講義状態。
あんなのは一般ダメージ小さそうな銀行1~2行を債務の犠牲行にでも
仕立て上げてとっとと破綻させた方がいいでしょう。
国政に真剣にならずに安定した金取りいいサラリーマンに
成り下ってるが実態の公務員に何言っても無駄です。
何より罰せられないのですから。
更に泥棒が泥棒の首を絞めるわけがない。
諸手当一斉廃止すれば増税もせず、年金もなんとかなるだろうに。
こうなると、国民が行動をもって天誅という事が必要になってくる。
となると更に法治国家でなくなるが。
不審死や突然死に放射線が起因の病気の急増等の
放射能障害が多数出て知人なり身内に死人がボロボロ出始めないと
「原発事故は無かったこと。」で押し通すだろう。
メディアがそうなのでみんな何故か乗っかる。
埼玉は緑豊かな土地。
しかし、言い換えれば、コンクリの土地が都内より少ない訳で、
雨水で下水へ流されず土に染みこんだままの場所が
往々とあると解釈しても良い。
世田谷みたいに詳細に計っていないだけ。
世田谷は中古売却価格とそのタイミングに関わるから当然シビアになる。
埼玉はそうでもないしね。
下水汚泥はこれから非公開とそ知らぬ顔でコンクリ等に混ぜて
首都圏に日本中に出回るでしょう。
福島由来でないことを誇示する為の布石で。
おそろしい・・。
ガレキも受け入れて住宅も外も放射性物質の拡散しまくりの首都圏。
原発に全部差し戻して積むか、フィルター付けた焼却炉で焼けと思うがね。
東京は東京電力の株価暴落で資産の大幅減少で交付金を多く戴かないといかんと
石原が官僚のパイプ使ってのトレードでガレキ受け入れしたと推察できる。
ガレキ受け入れを検討と表明した自治体や市はどこも国のお金に頼って自治を
運営してる側面がある地域だったし。
まぁ、いいか。
オレの推察書いても仕方ないしね。
しかし「風評被害」を恐れ引き受け先は公表せず
NHKのリンク先は無くなってます。
「すぐ消すだろうな・・」という感じ。
さすが御用放送局。
埼玉県の放射性物質検出した下水汚泥焼却灰を、2月から県外搬出(詳細を公表せず)。
県内の太平洋セメントにも。←近くに学校あり
http://portirland.blogspot.com/2012/03/2.html
こちらのサイトにも色々ありました。
そして武田先生が激怒するのも当然です。
緊急警告! 埼玉県は憲法違反。原子力基本法違反。放射性焼却灰を持ち出す
http://takedanet.com/2012/03/post_b528.html
武田先生が言われることが正しいです。
れっきとした法律違反と思います。
即刻検挙してグダグタと面倒でしょうから
市中引き回しで大宮辺りで打ち首にでもすべきでしょう。
ただ、埼玉県ってこんなものです。
今は上田が知事やってますが、この時の投票率は覚えてます?
24.89% です。
朝日新聞では全国の知事選で過去最低とのこと。
http://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY201107310203.html
最大規模の原子力事故があって、首都圏が一気に放射能に汚染した
事故直後の県内の放射線量を満足に測らずに静観していた現職が
再当選です。
多分、現職の利権にぶら下がってる有権者が投票に行っただけという感じ。
残念ながらこの程度の民意の県なので、お殿様状態なのでしょう。
直後に細かく測定しないで静観したおかげで
首都圏では比較的安全と思われてるようです。
確かに税金払う値は、この県にも国家には無いですね。
放射能ぶちまけられ、それを除去することもせず、
ぶちまけた企業はノホホンとして
値上げだのどうのとやりたい放題。
偉そうに記者会見。記者もアホなので大学の講義状態。
あんなのは一般ダメージ小さそうな銀行1~2行を債務の犠牲行にでも
仕立て上げてとっとと破綻させた方がいいでしょう。
国政に真剣にならずに安定した金取りいいサラリーマンに
成り下ってるが実態の公務員に何言っても無駄です。
何より罰せられないのですから。
更に泥棒が泥棒の首を絞めるわけがない。
諸手当一斉廃止すれば増税もせず、年金もなんとかなるだろうに。
こうなると、国民が行動をもって天誅という事が必要になってくる。
となると更に法治国家でなくなるが。
不審死や突然死に放射線が起因の病気の急増等の
放射能障害が多数出て知人なり身内に死人がボロボロ出始めないと
「原発事故は無かったこと。」で押し通すだろう。
メディアがそうなのでみんな何故か乗っかる。
埼玉は緑豊かな土地。
しかし、言い換えれば、コンクリの土地が都内より少ない訳で、
雨水で下水へ流されず土に染みこんだままの場所が
往々とあると解釈しても良い。
世田谷みたいに詳細に計っていないだけ。
世田谷は中古売却価格とそのタイミングに関わるから当然シビアになる。
埼玉はそうでもないしね。
下水汚泥はこれから非公開とそ知らぬ顔でコンクリ等に混ぜて
首都圏に日本中に出回るでしょう。
福島由来でないことを誇示する為の布石で。
おそろしい・・。
ガレキも受け入れて住宅も外も放射性物質の拡散しまくりの首都圏。
原発に全部差し戻して積むか、フィルター付けた焼却炉で焼けと思うがね。
東京は東京電力の株価暴落で資産の大幅減少で交付金を多く戴かないといかんと
石原が官僚のパイプ使ってのトレードでガレキ受け入れしたと推察できる。
ガレキ受け入れを検討と表明した自治体や市はどこも国のお金に頼って自治を
運営してる側面がある地域だったし。
まぁ、いいか。
オレの推察書いても仕方ないしね。
カレンダー
プロフィール
HN:
Niisan
性別:
男性
自己紹介:
何でも
言いたい放題で書いてます。
風の向くまま気の向くまま。
言いたい放題で書いてます。
風の向くまま気の向くまま。
カテゴリー
最新記事
(09/12)
(09/10)
(04/14)
(04/26)
(04/25)