忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CANON 10Dの簡易慣らし撮影 於 彩湖自然学習センター@埼玉県戸田市

飛行機の撮影に使っていたCANON 10D。
メーカー修理不可扱いになっていますけど、未だ使用しております。

ここ数年、滅多に日の目見ることなく防湿庫で眠ってました。
羽田に数回行って写真も撮ってましたけど、フィールドロケが厳しい上に
休日のターミナルになると人が多すぎでかえって撮りにくい。
千歳みたいに林へロケハンと言う訳にも行かず、本格的な写真はお休みでした。

カメラもそうですが機械類は寝かすとイジケ易い。
久々に動かすとボディー・レンズ共に問題はなかったけど、バッテリーが・・・。
もう、ダメでした。
それも悪名高き、BP-511。Aが付くタイプでない初期のです。
すぐにコタって使い物ならないと当時からボッタクリ丸出しの奴です。

2個あるので交互に独自でリフレッシュ作業やって、
そのうち1個は使えそうな限界ラインを維持してたので
「久々に慣らし運転兼ねて写すか」と埼玉県戸田市にある彩湖自然学習センターへ。
車でなので、裸カメラでそのまま行ってきました。
やっぱ電車と違い、一眼レフ持っての移動はマイカーだと楽だわ。
PR

タダより、便利より、怖いものはない。しっかり理解して使うこと。

バイドゥのIME。
入力した文字がダダ漏れだったってね。

窓の杜とか盛大に追加辞書だの云々って盛り上がって、
あの萌えキャラのねーちゃんたちやらで
インストールした人多かったのではないかと。

窓の杜、お前らの広報の責任をとって謝罪を掲載しなさい。
スパイソフトの普及に加担していたんだから。
プロで一応はヘビーユーザーの専門家だろう。
解らんでしたですまないべ。
この手のコンピュータサイトは無責任だから始末が悪い。

いつの世も「タダより怖いものはない」の一言に尽きる。


スタート画面でシステムが半クラッシュ・・。原因はIEキャッシュ

Windows8。
使い始めてあと数日で1年になります。
即ち、パソコンのメーカー保証もあと数日で無くなるということ。

パソコンも新しいうちが華。
今では普通に普通の道具になってます。
そして色々とチューニングしたくなるのが技術屋の性。

人気のRAMドライブ。
IEのキャッシュをRAMドライブに設定はよくあるチューニング。

でも、うちの環境では落ちます。
起動後に自動的にエクスプローラがクラッシュします。
クラッシュしてまたエクスプローラが再起動する。

そういえば、新年開けたっけ・・・。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
と、書いたところで誰がみるんだか。

今年は増税にTPPにと、国家に搾取されまくる年になります。
世の中、金持ちと裕福な生活をしてる方々が大半らしいから
いいんでしょうけど・・・。

増税万歳、TPP万歳、発展途上国へ支援や寄付も万歳、
公務員は高給取り万歳と万歳だらけの国家かなと。

冗談じゃないと思いますけどね。
昇給あってもボーナスが臨時で増えたとしても、
物価高、増税、社会保険費用の天引き額の増加等々で、
全く持って収入増に対して採算割れだと思うんですがね・・・。

解ってるふりして解ってないのが日本国民なのかもしれません。

天引きを辞めて各自が所得に対して申告すればいいんでないかと。
会社も事務負担減るし、何より
「収入に対してどれだけ国家に巻き上げられてるかがよくわかる」んでないかと。

国:差し引き、プラス。
国民:差し引き、マイナス。

これが日本国の金勘定のカラクリ。
自動車税なんて最たるもの。
自動車をいつまでも贅沢品扱いで重税してること自体が
時代に全く沿っていない。
挙句に古くなったら増税という不可解な扱い。
日本くらいでないのかねぇ。
古い価値のない資産に増税という逆様国家は。
こういう時こそ諸外国例にあげて批判すればいいのにメディアはやらん。
役立たず。

いつまでも騙されてないでいい加減、眼を覚まさないと働いても
公務員や議員連中を肥やす為の労働にしかならないよ。

マイナス分を所得増で補えきれずに今に至り、
それがデフレを生んでるだけのこと。
また、増税後は安いものを求めることになる。

テレビがいかんね。
ただの国家広報の伝言板。
だれも見ないのが正解だろうね。

Windows8でMP Navigator を使えるようにする。MP810編

CANONのMP810。
未だにご使用でございます。


数年前に年末の年賀状時期に基盤が壊れて修理。
メーカー保守完了直前だったのでついでに
ヘッドとスキャンベッドの交換して以来、
問題なく動いてくれている。

プリンタとしてはあまり使っていないんですけどね。
インクが高いから。
今の最新機種はインクの量が減らされて益々割高。
いいようにカモるわな。バカ臭い。
我が家のMP810はもっぱらスキャナー状態。

これ使い続けてるのは
スキャンユニットが蛍光管のCCD方式だから。
猫も杓子も製造コスト削減でCISタイプ全盛になってしまい、
蛍光管CCDタイプのスキャナが全滅状態。
本や文献のスクラップはCISより蛍光管CCD方式がやっぱりがいいです。

このMP810。
一応、名器と思うんですが、メーカーは切り捨てたいらしく、
とっとと新しいの買って更に俺らに金くれや」っていうことで
ドライバーがWindows7までで供給が終わっています。
しかし、うちのパソコンはWindows8.1の64ビット。
「なんでもいいから動けや」とやっていたら「動いた」ので忘備録。

WHR-G301NAの修理終わった

修理に出していたWHR-G301NAが戻ってきた。

オンラインで手続き後に発送して1週間程。
メーカーの作業は数日で日数の大半は運送でかかった日数。

ネット申込と申込用紙の印刷をして発送の梱包と手続きが手間なだけ。
修理日数は家電量販店出すよりはスピーディー。

修理完了の紙には故障原因は記載はなく、対処だけ記載。
その対処は基盤交換。
基盤交換といっても中身を分解して入れ替えでなく、本体のアッセンブリ交換。
本体のシリアル番号が変わっていた旨の紙類と
新しいドライバディスクが同梱していた。

故障原因は不明なまま。
基盤の何が壊れて原因だったのか気になるけど。
そこまで一つ一つ調べていないのでしょう。

結果、普通に動くようになってました。
当たり前だけど。

15日に選挙公報って遅いぞ

参議院選挙。

選挙公報が15日に来ていた。
遅いぞ。
投票日が21日が投票日。

期日前投票も始まってるのに、選管のやる気ない姿勢が露骨。

お役所仕事はこんなもの。

これで月給と手当て類をノッコリ貰って、税収足りないだからね。

国内の経済優先でばら撒きやめればスグに経済なんぞ立ち直る。

特殊法人法の廃止、消費税の減額、公務員給与と議員報酬の大幅削減。
これで、税収不足はすぐに解消するだろうね。

根本の問題を解決しないで小手先対処だから後で始末に負えなくなる。

民が貧しくなって役人が肥えて豊かになった国なんぞない。

常に言うことがブレない共産党に一票だ。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
Niisan
性別:
男性
自己紹介:
何でも
言いたい放題で書いてます。
風の向くまま気の向くまま。

フリーエリア

flash boreal kiss

ブログ内検索

最新CM

[11/19 NONAME]
[10/17 NONAME]
[06/13 パソコン音痴]
[06/07 NONAME]
[05/29 NONAME]

最新TB

カウンター

忍者アナライズ

コガネモチ