Niisanの波乱万丈記・・・
Niisanの徒然日記。波乱万丈なときもあるかも。
と書きながらも常に波乱万丈だったりする。
炊飯器の時計電池交換(ナショナル SR-ND10)
うちのパナブランドになる前のナショナル SR-ND10という
炊飯器の時計駆動用電池が無くなった様子。
コンセントから抜くと時計表示が徐々に薄くなり、
時刻が8:30に戻ってタイマー設定等が初期化される。
が、症状。
コンセントに差しっぱなしであれば問題は無い。
2008年製なので6~7年目。
故障の仕方がメーカーの仕込んでる買替タイマーが発動した感じである。
メーカー修理に出せば同等の本体買い替え以上の修理費がかかるうえに
修理期間は炊飯器不在で米が炊けない。
結局、これで買い替えざる得ないと普通はなるんだろう。
電池が簡単に交換できる仕様にすれば良いだけなのに
あえて出来ない様にする所がメーカーの小賢しい悪意だと思う。
こういうのを仕込む手口は嫌いなので自前で修理してみた。
まず、分解。
どうやってバラすのよ?
と、眺める。
センターからモナカで分解できそう。
裏のビス4本で加熱ユニットを保持していて・・後方のメクラ蓋がキーになりそう。
ということで裏ビス4本とメクラ蓋のネジを外す。
メクラ蓋の裏に温度ヒューズなのかな?何かある。
メクラ蓋を開けた隙間から2つ割りにしてみる。
無事に外れた。
基板が付いてるユニットはネジ3本で付いてる。
ビスはタッピングかな。
ビスを外して基盤を出す。
電池を発見。
うわぁ。場所悪いとこについてるな。
タクトスイッチを押すプラパネルは液晶と一体型。
プラパネルは外せない。
軽く持ち上げて隙間作って抜くしかないかと。
電池単体交換を考慮していないっぽいね。
やるなら基板ごと交換って感じである。
ひとまず電池の型式を探るが、場所が悪くて型式が良く見えない。
仕方ないので定規でサイズを見ておおよそを推定する。
直径23~24ミリ、厚さ5ミリ位。
リチウムボタンで1次電池。とすれば電圧は3Vかな。
大体、CR2450位かなと。
ネットで調べるとCR2354が交換事例多い。これもそれかな?
裏からはんだ付けを確認、電極端子間の距離が21ミリ位。
これをベースに交換電池を考える。
・電池はCR2354と仮定してこのスペースに入る大きさ
・リチウム電池でボタン。一次電池で3V。
・CR2354だと500mAh位の容量なのでそれと同等かそれ以上の容量の電池とする。
・端子間は21ミリ。
・絶縁シートを貼っている。
ひとまず、炊飯できないと困るので
これで組み直して電池入手までは普通に使うことにする。
数日後・・・・。
電池の入手
メーカーの純正品を買うが早いが、あまりメーカーもいい顔はしない。
ユーザーの分解修理は極力「加担したくない」が本音だろう。
電話して説明して売ってくれ!というのもやってくれるかもしれないが
いかんせんウダウダと修理だせだのと面倒が想定されるから最後の手段にする。
条件満たした同等品であればいいので、まずは秋葉で探してみる事にする。
探して無ければ、自分で端子付と同等品を作ってやればいいし。
最後はメーカー修理か買い替えればよい。
と、いうことで週末に秋葉原へ。
徘徊してるとラジオデパートの稲電機でCR2450の端子付が売っていた。
380円位だったか。
端子間距離も良い感じなので買いました。
メイド服のおねーちゃんに数回ナンパされるもコーヒーの値段が高いので断って帰宅。
稲電機
http://www.inedenki.co.jp/index.html
買ってきた電池
CR2450端子付。
1個なり。
また、分解して基板から電池を外す。
結構難儀しながら、外れた。
おや?
CR2450だ。
買ってきた電池と同じ。
ラッキー。
電圧を計ってみると
低いっちゃ低いけど。
極端にって訳でもない気がする。
無負荷だから負荷かけたらもっと下がるのかも。
さて、電極の絶縁シールをどうするか?
無くても支障ないだろうけど、炊飯で少なからず湿気を被るのは間違いない。
リチウム電池の電極間の隙間を遮蔽してあげればいいということで
使ったのが自己融着テープ。
ボロいです。買ったのが2000年頃なので14~5年前。
アンテナ自作や設置等のまだそれなりに無線やっていた頃の物。
これを巻いて絶縁シールにします。
完成。
はんだ付けし直して、動作確認。
特に問題なさそう。
液晶表示がコンセント繋いだ時の様に明瞭になった。
ばらしたついでに本体の中を清掃して元通りに組み直して修理完了。
数日、時計の狂いがないか確認したが問題なし。
もっとも、コンセントをつなぎ続けていれば内蔵電池は減らずに済みそう。
かといって繋ぎっぱなしだと0.25Whの電力消費。
待機電力減らすとかのセコイエコを謳う時代に常に繋ぎっぱもどうかと。
結局はメーカーの買い替えタイマーだろうね。
パナソニック問わず本体に時計のある炊飯器は同じ様子。
外に電池カバー付けて電池交換が気楽に出来る様に設計すりゃいいだけなのだが。
「あえて、やらない」がメーカーの悪意と傲慢だろう。
ソニータイマーを彷彿させるねぇ。
ヒヒヒ!仕込んだタイマー発動しやがった。
能書き垂れたって炊飯器なければ困るだろう。
タイマー使いたければ繋ぎっぱか買い替えるしかないだろう。
修理したら1週間は戻らないよ。
米炊けないと困るでしょ。
買い替えるか繋ぎっぱでタイマーを使いづづけるしかないよ。
その都度で時計とタイマー設定は面倒だろ~。
もう、数年使ったんだから潔く買い替えな。
高機能をメディアにトレンドで仕込んでるから
香具師根性で釣られて高いのをセコセコ買いな貧乏人。
ざまーみろ。
そう、メーカーが思ってるだろうなぁと修理しながら思った今日この頃。
直ったのでこっちがメーカーにざまーみろでしたけど・・・。
あと数年はまだこれで使える。
関係は無いが、パナソニックというよりナショナルの方が名称が好きだなぁ。
今は無き月曜日の大岡越前もナショナルだったな。昭和のにほひ。
炊飯器の時計駆動用電池が無くなった様子。
コンセントから抜くと時計表示が徐々に薄くなり、
時刻が8:30に戻ってタイマー設定等が初期化される。
が、症状。
コンセントに差しっぱなしであれば問題は無い。
2008年製なので6~7年目。
故障の仕方がメーカーの仕込んでる買替タイマーが発動した感じである。
メーカー修理に出せば同等の本体買い替え以上の修理費がかかるうえに
修理期間は炊飯器不在で米が炊けない。
結局、これで買い替えざる得ないと普通はなるんだろう。
電池が簡単に交換できる仕様にすれば良いだけなのに
あえて出来ない様にする所がメーカーの小賢しい悪意だと思う。
こういうのを仕込む手口は嫌いなので自前で修理してみた。
まず、分解。
どうやってバラすのよ?
と、眺める。
センターからモナカで分解できそう。
裏のビス4本で加熱ユニットを保持していて・・後方のメクラ蓋がキーになりそう。
ということで裏ビス4本とメクラ蓋のネジを外す。
メクラ蓋の裏に温度ヒューズなのかな?何かある。
メクラ蓋を開けた隙間から2つ割りにしてみる。
無事に外れた。
基板が付いてるユニットはネジ3本で付いてる。
ビスはタッピングかな。
ビスを外して基盤を出す。
電池を発見。
うわぁ。場所悪いとこについてるな。
タクトスイッチを押すプラパネルは液晶と一体型。
プラパネルは外せない。
軽く持ち上げて隙間作って抜くしかないかと。
電池単体交換を考慮していないっぽいね。
やるなら基板ごと交換って感じである。
ひとまず電池の型式を探るが、場所が悪くて型式が良く見えない。
仕方ないので定規でサイズを見ておおよそを推定する。
直径23~24ミリ、厚さ5ミリ位。
リチウムボタンで1次電池。とすれば電圧は3Vかな。
大体、CR2450位かなと。
ネットで調べるとCR2354が交換事例多い。これもそれかな?
これをベースに交換電池を考える。
・電池はCR2354と仮定してこのスペースに入る大きさ
・リチウム電池でボタン。一次電池で3V。
・CR2354だと500mAh位の容量なのでそれと同等かそれ以上の容量の電池とする。
・端子間は21ミリ。
・絶縁シートを貼っている。
ひとまず、炊飯できないと困るので
これで組み直して電池入手までは普通に使うことにする。
数日後・・・・。
電池の入手
メーカーの純正品を買うが早いが、あまりメーカーもいい顔はしない。
ユーザーの分解修理は極力「加担したくない」が本音だろう。
電話して説明して売ってくれ!というのもやってくれるかもしれないが
いかんせんウダウダと修理だせだのと面倒が想定されるから最後の手段にする。
条件満たした同等品であればいいので、まずは秋葉で探してみる事にする。
探して無ければ、自分で端子付と同等品を作ってやればいいし。
最後はメーカー修理か買い替えればよい。
と、いうことで週末に秋葉原へ。
徘徊してるとラジオデパートの稲電機でCR2450の端子付が売っていた。
380円位だったか。
端子間距離も良い感じなので買いました。
メイド服のおねーちゃんに数回ナンパされるもコーヒーの値段が高いので断って帰宅。
稲電機
http://www.inedenki.co.jp/index.html
買ってきた電池
CR2450端子付。
1個なり。
また、分解して基板から電池を外す。
結構難儀しながら、外れた。
おや?
CR2450だ。
買ってきた電池と同じ。
ラッキー。
電圧を計ってみると
低いっちゃ低いけど。
極端にって訳でもない気がする。
無負荷だから負荷かけたらもっと下がるのかも。
さて、電極の絶縁シールをどうするか?
無くても支障ないだろうけど、炊飯で少なからず湿気を被るのは間違いない。
リチウム電池の電極間の隙間を遮蔽してあげればいいということで
使ったのが自己融着テープ。
ボロいです。買ったのが2000年頃なので14~5年前。
アンテナ自作や設置等のまだそれなりに無線やっていた頃の物。
これを巻いて絶縁シールにします。
完成。
はんだ付けし直して、動作確認。
特に問題なさそう。
液晶表示がコンセント繋いだ時の様に明瞭になった。
ばらしたついでに本体の中を清掃して元通りに組み直して修理完了。
数日、時計の狂いがないか確認したが問題なし。
もっとも、コンセントをつなぎ続けていれば内蔵電池は減らずに済みそう。
かといって繋ぎっぱなしだと0.25Whの電力消費。
待機電力減らすとかのセコイエコを謳う時代に常に繋ぎっぱもどうかと。
結局はメーカーの買い替えタイマーだろうね。
パナソニック問わず本体に時計のある炊飯器は同じ様子。
外に電池カバー付けて電池交換が気楽に出来る様に設計すりゃいいだけなのだが。
「あえて、やらない」がメーカーの悪意と傲慢だろう。
ソニータイマーを彷彿させるねぇ。
ヒヒヒ!仕込んだタイマー発動しやがった。
能書き垂れたって炊飯器なければ困るだろう。
タイマー使いたければ繋ぎっぱか買い替えるしかないだろう。
修理したら1週間は戻らないよ。
米炊けないと困るでしょ。
買い替えるか繋ぎっぱでタイマーを使いづづけるしかないよ。
その都度で時計とタイマー設定は面倒だろ~。
もう、数年使ったんだから潔く買い替えな。
高機能をメディアにトレンドで仕込んでるから
香具師根性で釣られて高いのをセコセコ買いな貧乏人。
ざまーみろ。
そう、メーカーが思ってるだろうなぁと修理しながら思った今日この頃。
直ったのでこっちがメーカーにざまーみろでしたけど・・・。
あと数年はまだこれで使える。
関係は無いが、パナソニックというよりナショナルの方が名称が好きだなぁ。
今は無き月曜日の大岡越前もナショナルだったな。昭和のにほひ。
PR
この記事にコメントする
スペシャルサンクスです
はじめまして。
「なるほど。。CR2450端子付ですね。早速ネットで検索して買い置きします。と~ても参考になりました。ありがとうございました。」
ポチより
「なるほど。。CR2450端子付ですね。早速ネットで検索して買い置きします。と~ても参考になりました。ありがとうございました。」
ポチより
- ポチです
- 2015/07/23(Thu)03:08:33
- 編集
無題
同じ現象です。ナショナルの炊飯器、タイマーセットしようとするといつも8時30分です。
電池交換を試みようとここにたどり着きましたが、
は、はんだ付け?
私は一介の主婦なので無理です。毎回時間設定しまーす。
電池交換を試みようとここにたどり着きましたが、
は、はんだ付け?
私は一介の主婦なので無理です。毎回時間設定しまーす。
- NONAME
- 2017/11/19(Sun)21:13:06
- 編集
カレンダー
プロフィール
HN:
Niisan
性別:
男性
自己紹介:
何でも
言いたい放題で書いてます。
風の向くまま気の向くまま。
言いたい放題で書いてます。
風の向くまま気の向くまま。
カテゴリー
最新記事
(09/12)
(09/10)
(04/14)
(04/26)
(04/25)