忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京モーターショー2015へ行ってきた

東京モーターショー2015へ行ってきた。
まだ、乗用車と商用車が分かれていた頃に行って以来だから10年以上経つのかなと。
前回は交際中にデートで来て、その後夫婦となって今回、また二人で見に来てと。
こういうのを思い出すと歳をとったものだと実感するな。
歳はとりたくてとってる訳でないんだよ~。

で、2015年の東京モーターショー。
昔は「幕張メッセ」で、今回は「国際展示場」でした。

一通り見てきました。
開催の様子は他の提灯記事を見てもらうにして、私的感想。

面白くない催事だったな

でございます。

見応えが無いんですね。
何したいんだか、何を見据えて、何を目指し、夢と希望がどこにあるのか。

わからない」です。


トヨタブースの一コマ。
「一体何がしたいの?何を訴求したいの?これが私らのカーライフの何になるの?」


PR

ゴールデンウィークは横浜へ

GWに横浜へ行ってきた。
お嫁様と日帰り小旅行。

自家用車で移動したので、JR沿線ではなく自家用車で移動の場所ばかりですが。
環八から第三京浜で首都高乗って・・・。

まずは三渓園
 

三渓園
http://www.sankeien.or.jp/

場所が場所だけにじいさんばあさんばかり。
若い人はあまりおらず。
この時期、つつじがかなり多く咲いていて大変綺麗なのですが、
でかいが多くて、正直、怖い
毛虫・イモムシも多く、木からプラーんと「こんにちわ」と垂れ下がってきます。
ちと按配が悪いので見るだけ見てそそくさと撤退。
悪い所ではないですが、時期を鑑みないとダメかも。

駐車場は2時間500円取られました。
公共交通のアクセスが良好ではないのだから
もっと安くするとか、施設利用者は2時間無料にするとか
なんらかの優遇あってもいいんでないの?
駐車場はバスの場所を優先して確保する様で、自家用車は二の次扱い。
よって、団体が多いや多客期はパーク出来ない可能性が高い。
駐車場の管理オヤジも居るだけでやくにたたない。
駐車スペースも空いていればいいが混んでいたらパークも苦労しそうな気配。
本牧の公園が南側にあるから「混んで無理かな?」って時は
そっちへ予め行くと無駄が無いかもしれない。
南門がある様なのでそこから入れるんでしょう。詳細は不明。

入場料は500円(大人一人)。
JAF優待可能で使えば400円。

綺麗でいろいろありましたけど、
結局、「成金の道楽庭園」です。

景色など写真撮ったりするのにはいいかも。
「また来ようね」という所では無かった。

横浜市立金沢動物園


横浜市立金沢動物園
http://www2.kanazawa-zoo.org/

金沢区にある動物園。
ここ、駐車場から園内までが半端なく遠い。
正面駐車場からだと、バスで高速側駐車場まで行って
そこから徒歩で結構歩く。
駐車場からの園内までのアクセスの悪さは半端ない

駐車場は立体駐車場で終日600円。
終日遊ぶことが前提なので妥当かもしれないが、
官の天下り先が運営していて建物は市民の税金でのものだろう。
もう100~150円位は安くてもいいのではないかと思う。
ここも三渓園と同様に決して公共交通アクセスが便利な場所ではないのだから。
広さはまあまあ。
パークは一台当たりのスペースが標準なので普通車位までなら問題はない。
ただ横の車とのスペースが普通なのでドアの開閉等注意しないといけない。
子供連れや荷物出したりでドアの開閉が普通のパークよりは多いだろうから注意ね。
ただ、駐車場フロアに園内への案内が全くないに等しい
パークしてからどこへどういったら良いものかさっぱり。
案内が乏しいのははっきり言って不親切
「?」で少し迷ったので書いておくと
最上階にコアラバスと称するピストン輸送バス乗り場がある。
なので車をパークしたら最上階を目指せ!

このコアラバスというのが定時で走ってるが、平日は15分間隔で休日は10分間隔。
GW期間でも平日は平日運行だった。
何処まで行ってもお役所仕事の感じ
京急バスの委託なのか、愛想もない運転手。
良い印象は全くない。
更に、このコアラバスは狭い
子供連れが多数来るのに小型マイクロバスって。
乗る人みんなベビーカーを折り畳んで窮屈で狭そうに乗ってゆく始末。

正直、駐車料金取ってコアラバスと謳ってる実際のバスの様子見ると
客をナメてかかっている感じ。
せめて荷物やベビーカーを配慮して
空港内移動のバスの様に広めの空間で乗せてあげるとか、
ベビーカーでもゆったり行ける動く歩道付きでショートカット遊歩道を整備するとか
正面一般駐車場を動物園内の入場口側へ設けるなどをしてあげないと、
いくら乗車時間が数分だからとはいえ、
ベビーカーでの親子連れには酷な感じです。
見ているこっちまでなんか「多客期は絶望的かもしれん。酷いな」と思ってしまった。
すべてが何処まで行ってもお役所仕事なんだよねぇ・・・。
「贅沢言うんじゃないよ。無料バスがあるんだからそれでいいでしょ!」
っていう一方的なぶっきら棒な対応って感じ・・・。
子供の情操教育で親も動物園だろうからベビーカー含めてもろもろと
もう少し配慮してあげるべきと思う。
バスに乗らずに歩いても行けるらしいが、
歩いて余裕で行く様な登坂ではないと思う。
現実的ではないかと。

高速道路側にも駐車場あるが、ここは高速道路との出入りしかできない
遠方から直通で高速代を払ってくるならこちらがお勧め。
少なからず、狭いバスには乗らずに済む
これだけでもベビーカーで子供連れて行くのなら疲労度が違うはず。
ただ、場合によっては乗らなくてもいい高速で無理に来なくてもというのもある。

入園料は500円(大人一人)
JAF優待で100円引きだったかな。
公営動物園の標準の入場料金。
税金での公共施設なのだからこの程度で当然の値段。

園内はアップダウンが多いけど、それなりに楽しめます。
特記するものはないですが、コアラが居るくらいかな。
ただ、ベンチや広場が少ないです。
「敷物敷いて家族でお弁当を」となるとちょっと厳しい気が。
広場も芝生を綺麗に養生している訳でもないのでいかがなものかと。
土と雑草の上で敷物敷いてご飯はねぇ・・・。
まして多客期はベンチってまず無理でしょう。
外の整備公園ではなく、動物園へは入園料を払って入るわけですから、
この辺の芝生の整備はしてほしいですね。
まして税金で運営してるんだから市民へしっかりと還元しないと。
市の職員の月給下げてもね。

ここは、駐車場と動物園内へのアクセスが相当ネックです。
遠方から来てもこの点がマイナスで園内のプラスがスポイルされてしまいます。
「また来よう」という気にはなりません。
名物コアラは埼玉か多摩の方が駐車場の利便を鑑みると楽です。
多摩なら京王があるから公共交通機関が便利。

お弁当食べてのんびり散策で午後半日でちょうどいい位の規模の動物園です。
じいさんばあさんを抱き込んで孫をダシに支出を減らそうとする場合は
登坂が園内多いので年寄りがへたばってしまわない様に注意しましょう。
園内の買い物空間はあまりありません。

インドゾウ しいの木山展望台より


横浜港シンボルタワー


横浜港シンボルタワー
http://www.y-stower.com/

本牧埠頭のD突堤の先端にある港湾公園。
広い公園に信号灯があって展望台かねています。

本牧埠頭のコンテナバース脇を抜けるため大型車のオンパレード。
道が広いですが乗用車が走るには落ち着かないです。
できるだけ中心レーンを走る様にしないと右左折専用レーンで引っかかる上に
積込・卸しでレーンを常に往復してるコンテナシャシとトラクタばかりなので
不用意に近づくとドカンとぶつけられる可能性も大。安全運転で移動必要。
本牧海づり施設をめがけて走ればその施設の先にある。

駐車場は3時間で250円。
良心的な価格の駐車場にやっと巡り会えた~って感じ。
パークは一台当たりのスペースが標準なので普通車位までなら問題はない。
台数は過度には多くは止められないからイベント等で混雑時はどうなるんだろうね。

入場料は無料。
ただ、信号灯、公園以外は何もありません。
港を一望して、横のコンテナバースを見て~しかないです。
横浜港の突端になるのかな。
展望台の景観は綺麗。
展望台へはひたすら階段で昇るので時間にゆとりもって行くが吉。
陽が落ちてからの夜景が綺麗な予感がします。
天気さえよければ対岸の木更津?も見えるんでないかなと。
私の様に港町で育った身からすると海や港は懐かしく思うので
また機会あれば行きたい感じもします。
ただ、大型ばかりのあの道路はちょっと自家用車では抵抗あり。
平日ではなく、休日がおすすめ。

と、いう小旅行でした。
帰りはそのまま下を走り、中華街~みなとみらいを抜けて
浅間~保土ヶ谷で第三京浜のって帰ってきました。
第三京浜以外は混雑して渋滞でノロノロ。
特に中華街と環八が酷かった・・・。

渋滞も仕方ないけど、いい加減飽きるのとガソリン喰うのが難点。
それも仕方ない・・・。混んでも腐っても都会で東京。

そして、横浜は車でないと不便な地域であっても
何かにつけて駐車料金がかかってしまうので
こまい銭ばかり取って世知辛いのぉ!」と思った。


幹線道路であっても路上駐車が多いのはこういう地域的な世知辛さが
反映してるのかもしれないね。
埼玉とかはここまで世知辛くないからか路上駐車は横浜より少ない。
横浜は右車線を走る様にした方が楽にスムーズに走れます。

重箱の隅つつくの助・・に憑りつかれたかも

Eテレの朝の番組。

0655

4月に入ってから「重箱の隅つつくの助」という歌をやっていて、
その曲が何故か頭から離れない。

歌詞とメロディとポカポカというリズムがふとした時や
寝るときに頭に浮かんできたりする。

あの曲、妙な中毒性あります。

更に2番まで進展しているし。

これ、久々のヒットになってました。

でも、2番の歌詞はNHKに媚びった感じですね。
個人的に1番の歌詞の方が好きですね。

重箱の隅つつくの助~。

CDでも出ないかな?

話をしていて重箱の隅つつくような小さな事をいう奴がいたら、
「お前はつつくの助だな」とあだ名をつけてやろっと。

量販店の通信キャリアの売り子。正直、余計なお世話です。

量販店へ頻繁には行かないが行ったらついでにパソコンも見てきます。
「買う!」ではないが、
「どういうのがトレンドなのか」とか、
「今時期のメーカー新製品は?」とか。

まぁ、ついでの様子見ってやつ。

そういう人も結構多いんでない?
提灯記事やトレンドに乗ってホイホイとパソコンなんか買っても
すぐに型落ち、サポート切れとかでゴミになるこのご時世。

みるだけならタダだし、出先での話の話題にもなったりもする。
ただね、量販店の休日は通信キャリアの売り子が邪魔で
マメなお声掛けが多く、ウザったい。

増税が問題であって節約に知恵絞っても意味は無い。

消費税が増税してから、世の中もメディアも節約、節約と忙しいこと。

節約しても結局は多く税金を巻き上げられるだけなのでさほど、意味は無い。
身入りを増やすにしても、ほとんどが年収÷12のサラリーマン。
土方の人足でないから働けば働くほど収入が上がるにも限界ある。
節約を勧めると逆に消費が冷え込むので景気が悪くなるだけ。

そもそも国の税金の運用が下手糞だからこうなる訳であって
納税者には責任は無いにも関わらず、足りないと増税。

国民の信任を裏切った「野田佳彦」が増税の実行犯ね。
それ担いだのは財務省だろう。
私欲と乞食の民主党員は喰いっぱぐれたくないから右習え。

その土台に胡坐でアホノミクスは今のアホ。

そして、増税して公務員もお給料アップ!

だとさ。

0655 Eテレ・・朝が来た・・・。

0655 Eテレ。
http://www.nhk.or.jp/e0655/

この番組、何故かずっとハマっています。

朝ズバの美人のお天気お姉さん 「美馬怜子」ちゃんを拝み、
チャンネル変えて、
この0655で7時までの時を過ごす。

だったのですが、

美馬怜子ちゃんが3月で居なくなってしまった!
ので
今では0655だけになってしまった。

毎朝、「朝が来た~朝が来た~今日も朝が来た~♪」

と、毎日朝の歌になってます。

この歌の原曲がBob Marley のSoul Captivesだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=pADID6cdlzs

リメイクで真心ブラザーズが「朝が来た」で歌っているそうな。
ギターがジャズマスターの様な音色でなんとも良い感じで好き。

この番組、ワンパターン。
こういう短いワンパターン好きです。

今週は重箱のすみつつくの助・・。
だったな。

毎日、朝が来て、昼が来て、地球が半分回って夜が来る。
当たり前だけど、この半分回っている間にせせこましく動いて
世の中に振り回されて、褒めて貶して貶されて・・。
いったい何やってんだろうね。
俺たち、人間って・・。と思ったりもする。

朝の怜子ちゃんが拝めないのは元気が出ないな。
残念・・・。

研究者と研究所と利権と・・・。STAP細胞・・・。

STAP細胞の件。

捏造、違う、云々・・・。
結局、だれが得するんだか。

最終的に発表までOKを出した理化学研究所そのものの体質であって、
研究者を責めることは間違いではないか?

私はそう思う。

未知の物を見つけること、新たな発見は常に不確定が付きまとう。
研究者はどこまでも研究者であり、研究所の職員に過ぎない。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
Niisan
性別:
男性
自己紹介:
何でも
言いたい放題で書いてます。
風の向くまま気の向くまま。

フリーエリア

flash boreal kiss

ブログ内検索

最新CM

[11/19 NONAME]
[10/17 NONAME]
[06/13 パソコン音痴]
[06/07 NONAME]
[05/29 NONAME]

最新TB

カウンター

忍者アナライズ

コガネモチ